どーも、アラサーOLのりんご🍏です。
この度、自分へのクリスマスプレゼントという言い訳で、パナソニックのミラーレス一眼「LIMIX(ルミックス) GF9」を買ってしまいましたッ!!!
コレです。綾瀬はるかさんがCMしてるやつです!!!(※買ったばかりで興奮してます)
見てください!この見た目!!コロンとしててめちゃくちゃかわいくないですか~~~。このかわいさは反則だよぅ。
今回の記事では、
●そもそも、なぜ一眼カメラを買おうと思ったのか?
●店員さんが教えてくれた初心者におすすめしてくれたカメラ
●ルミックスに購入を決めた理由
●実際にどんな写真が撮れる?
といった点について書いていきます!
女性に大人気!ルミックスを買うまでの道のり
そもそもなぜ一眼カメラを買おうと思ったのか?
実は、一眼カメラを買うのは初めてではありません。
社会人になってすぐの頃。当時付き合ってた彼氏の影響で一眼を買いました。選んだのは、完全に見た目重視で『オリンパスのペン』
この子です☟
確か6万くらいだったかな~。ボーナスで買った記憶がうっすらとあります。
(ちなみにその彼氏とは、カメラを買った1ヶ月後くらいにお別れしました。。。笑)
で、いざ使い始めてみたわけですが「あれ?キレイだけど、そんなにボケた写真撮れなくね・・?」となりました。
ボケた写真とは、こういう一か所だけにピントが合ってて後ろがボケてるやつのこと☟
さすが一眼。スマホで撮ったものとは違うなー!って感じですよね。
一眼なのに、ボケた写真が撮れない!?
上のようなボケた写真が撮りたかったけど、色々いじってもイマイチ撮れない。彼氏とも別れたし、詳しく聞ける人もいない・・・。
そうこうしてる内にiPhoneがどんどん進化し、「ぶっちゃけ、スマホ写真で十分じゃん」となり、オリンパスの出番は激減しました。
しかも、久しぶりにカメラを出してアメリカ旅行にいった時、地面にカメラを突き落として、ディスプレイにヒビが入るという。。。
さらに、アンテロープでもカメラを落としレンズの中?に砂がじゃりじゃり入って壊れる始末。。。
今思うとほんと扱いがヒドイ。OLYMPUSさん、ごめんなさい
再び一眼に興味を持ったきっかけは、ブログ&インスタ!
スマホばかり使うようになっていたわたしですが、今年になってブログをスタートさせまます。
色んな方のブログを読むと、やっぱ素敵な写真が1枚ペッて貼ってあるだけで「すげーーー!」ってなるわけです。単純なので←
フリー素材もあるけれど、自分で撮ったおしゃれ写真をブログに貼りたい!
そんな欲がムクムクと湧き上がってきました。
あと、やはりインスタ!!!
インスタ 見てると、「やっぱ写真っていいな~~~」って思うようになりました。
iPhoneのポートレートでも充分説?
「もっと良い写真が撮りたい!」と思っていた矢先、ポートレートを搭載したiPhoneが発売されます。みなさんご存知、Xと8plusですねー。
初代一眼カメラの失敗を考えると、結局スマホで十分になるのでは・・?という気もしました。
だけど、いかんせんXと8plusはサイズがデカイ!
現在SEを使っていて、片手でおさまるサイズ感が好きなのでソコはかなり迷いました。
そこで、iPhoneXを使ってるカメラ好きの友達に相談したところ、
「iPhoneXと一眼ではボケ感が全然ちがうよ!iPhoneが進化してる分、一眼カメラだって進化してるからね」
と言われ、気持ちはもう一眼カメラいったくに!
友達のセリフ、かっこよすぎイ!
そして、ふらーっと立ち寄ったヨドバシでついにあの子と出会ってしまったのです・・・!
店員さんが教えてくれた、初心者におすすめのカメラ
「ほんのちょっと見てみるか」くらいの気持ちで、ふらーっと入ったヨドバシカメラ。
そしたら感じの良い店員さんがいて、色々聞いてみたのです。
私「以前、一眼買ったんですけど、ボケた写真が撮れなくって・・・」
店員さん 「あぁ、そういうお客様けっこう多いんですよー」
私「(やはり・・・!)」
店員さん「ボケ味の強い写真を撮るには、単焦点レンズというものが必要なんです。最初のキットからそのレンズがついてるものは少ないんですよね~」
私「え、そうなんですか!」
店員さん「そうなんです。なので、最初から単焦点レンズがキットに入ってるものがお客様にはおすすめですよー」
私「そそそんな便利なものが!」
ボケ写真が撮りたい方は、『単焦点レンズ』がキットに入ってるものがおすすめです!
ということで、店員さんがおすすめしてくれたのは「パナソニックのLIMIX GF9」と「キャノンのEOS M100」
どちらも女性に人気のシリーズだそう!
ダブルレンズキットといって、最初からレンズが2コ(1つは単焦点)がついてるセットです。
キャノンのはこちら☟
cweb.canon.jp
初心者でもカンタンに操作できて、ボケ味のある写真が撮れるからこちらも人気だそう!
とはいえ、わたしは即決でルミックスにしました~!
ルミックスは実際持つと、ものすごい軽いし小さい!何より、見た目が超・タイプ!!!
(最後は結局、見た目で選ぶっていう←)
お値段は値引きしてもらって、7万円ほど。けっして安くはないんですけど、レンズが2コついてこの値段はおトクだと思いました。
その他に買ったものは、保護フィルムやメモリーカードなど。
ここらへんの備品は、全部店員さんがおすすめしたものを買いました笑。いいカモと言われてもいい。イケメン店員さんだったから!
実際ルミックスを購入してみて。どんな写真が撮れる?
箱から出してみたカメラ☟ほんと小さいですー!ニベア缶と比べても小さい。
この大きさなら女子のバッグにもすっぽり入りそう!持ち歩きを考えると、大きさはかなり重要ですよね。
いざ単焦点レンズをつけて撮影・・・!
さぁ、念願のボケ写真は撮れるのでしょうか。。。?ドキドキ。
で、でけたーーー!!!!!!
手前の自由の女神にピンを合わせたもの☟
奥のスノードームにピンを合わせたもの☟
ね?ボケてません????!????
ボケてるでしょ!!!!コレは!!!
ピントをどこに合わせるかも、タッチパネルで一発です。
「ここ!」ってところをタッチするだけで、それ以外の場所はボケてくれます。
まだ初日だけど、ほんと買って良かった~~~~!
買ったばっかですが、すでにもう満足してます笑。2代目カメラちゃんは、旅行はもちろん日常の持ち歩きにも連れてこうと思います。
お散歩してる途中に見つけた花とか、ご飯の写真とかバンバン撮ってきます!
あぁ、4月になったら桜とかもキレイそう。。。!
カメラを持つと、お外に出るモチベーションが一気に上がりますね~!
これからガンガン使い込んでいくので、また何か分かったらレポします。
そして、ブログに貼りつける写真がパワーアップすることにこうご期待!!!!笑

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF9 ダブルズームレンズキット 標準ズームレンズ/単焦点レンズ付属 オレンジ DC-GF9W-D
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2017/01/19
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
おわりっ🍏