りんご星人です🍏
最近、大人のための塗り絵本が流行ってますよね。
本屋さん行ったら、ずらーっと置いてあって驚きました。
「なぜこんなに大人向けの塗り絵が流行ってるのか?」
実は塗り絵にはこんな効果があるそうです。
〇リラックス効果
〇無心になれて集中力アップ
ふむ。確かにストレスフルな現代社会。流行るのもナットク(・ω・)
とゆーことで、アラサー塗り絵はじめました。
でも、どうせならただ塗って終わりじゃなくて、技術的にレベルアップできる本がいいな~という“絵が上達したい欲”がムクムク出てきたところ・・・
理想的な本を発見!
河合ひとみさんの『描き込み式 色鉛筆ワークブック』というものです。

描き込み式 色鉛筆ワークブック: ぬりえ感覚で質感や立体感の表現が上達できる
- 作者: 河合ひとみ
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2017/06/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
解説をみながら実際に描き込んでいくスタイルで、
lesson1~41まであって基礎知識から立体感の表現まで、みっちり鍛え込んでくれます↓
ちなみに、こちらのワッフル/クッキー/マカロンは、
最終章のページに載ってるもので、そこまで行くにはめっっっちゃ練習が必要です。笑
最初はひたすらムラのない均一な塗り方をマスターするために、水玉を塗りまくっていきます。
練習中の風景↓
テニスで言うところの、ラケットのすぶりから始めるような丁寧な教え方が気に入ってます。
これでもかっ!てほど、練習をさせるスパルタ式なところもけっこー好き。笑
そんな感じで、今はまだ水玉しか塗れてませんが、絶対いつか美味しそうなマカロン描くぞおおおお!と燃えている次第であります。
本の最後までいったら、一番最初のページと最後のページを比べて、劇的ビフォーアフターをお見せします(宣言)!
ゼッタイ途中でやめません!(プレッシャー)
ということで、まだ始めたばかりですが、1日1ページを目標に寝る前に30分くらいかけてせっせと塗ってます。
上手に色鉛筆が使いこなせるようになったら、ブログのトップ画とか描いてみたり、Twitterで「希望の人に絵描きまーす!」とかやりたいなって妄想してます。ぐへへ。
これから定期的に色鉛筆の上達具合を報告してきますので、どうぞよろしくおねがいしゃすっ!!!自分頑張るっス!!!
おわりっ🍏